2015年
|
|
|
|
|
|
|
2015.05.20
瀬戸内海某所
単独突行
2015年度の潜り初め。サイナススクイーズを発症し、早期撤退。 |
|
|
|
2015.07.05
日本海某所
単独突行
副鼻腔炎の病み上がり。マイウーな魚達に囲まれて、とても良い気分であります。 |
|
|
|
2015.07.11
瀬戸内海某所
単独突行
1ヶ月の静養を経て、現場に復帰。月末に迫る娘のお食い初めに備え、VSマダイの練習をば。手応えはまずまず。 |
|
|
|
2015.07.14
日本海某所
単独突行
最近我が家ではプリップリのカサゴの刺身が人気を博しております。 |
|
|
|
2015.07.20
瀬戸内海某所
親父と。船で。
お食い初めのマダイを獲りに行ったのですが…。力及ばず。スーパーのレンコダイが代打に起用されました。 |
|
|
|
2015.08.12
日本海某所
単独突行
贈答用のアイナメとキジハタ。ついでにヒラメを2匹ゲット。1匹は浜辺で出会った爺様に。たいそう喜んでくれましたとさ。 |
|
|
|
2015.08.23
瀬戸内海某所
アクアジャガーズ
クロダイ、キジハタ、メバル、カサゴ、クジメ、マダコ…。目の前の小魚はみんな突いてやったぜ!みんな、満足満足! |
|
|
|
2015.08.26
瀬戸内海某所
親父と、息子と、甥っ子
子供たちと一緒に、親父の船で五目釣り。途中からはキジハタ狙いで潜ってみたが、メバルとカサゴしか獲れず。嗚呼、無念。 |
|
|
|
2015.9.9
瀬戸内海某所
単独突行
クソ濁りの海。銛は無くすし、フィンは壊れてるし、クラゲに刺されるし、もちろん何も獲れないし。史上稀にみる悲惨な一日。 |
|
|
|
2015.10.21
瀬戸内海某所
単独突行。
KOC調理実習用の食材確保。塩焼きサイズのイシダイを手土産にすると、おかんが喜んでくれる。ウマヅラの肝も良い感じ。 |
|
|
|
2015.11.4
瀬戸内海某所
単独突行
KOCの最終調整のため、近場の海へ食材確保に。かなりの濁り。このポイントならこの時期でもイシダイが狙えるということが、何気に嬉しく思えた。 |
|
|
|
2015.11.7
日本海某所
第10回 ケビン集合
『REPORTはこちら』 |
|
|
|
2015.11.18
瀬戸内海某所
単独突行
このポイントでいつまでイシダイに会えるかな?と楽しみにしていたが、濁りの酷さに手も足も出ず。
20cmくらいのサンバソウは2匹見れたけどね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
突行日が黄色字のデータは、突行記になっています。

|