ベラを突く

体つきから一見突き難そうだけどそんなことはない。じっと構えてるとチョコチョコしてなかなか狙いが定まらないけど、射程に入るのは難しくないので、でかい奴を見つけたら逃げようとする前に撃つと結構簡単に突ける。
身が軟らかいので胴体を強い力で突くと、当たり所によっては20cm程度の固体でも真っ二つに割れてしまうのでできるだけ頭の方を狙いたい。
浅場の岩礁周りで突く場合もあると思うので、ヤス先にも気を使い、絶対数は多いので無理はしないでおこう!


ベラを釣る
夏の投げ釣りの外道としてよく釣れるが、瀬戸内では投げ釣りの他、船で流しながら専門に狙う釣り方がある。
餌はゴカイ系を使い、口が小さいのであまり大きな針は使わない。投げ釣りの場合はキス釣りと同じ仕掛けで良い。
船からの場合は、岩礁帯の底付近を手で探りながら釣る。引きは小刻みでなかなかいいぞ!
同じ釣り方、同じ場所でカサゴも釣れるから嬉しいね。


ベラを食う
塩焼きが美味いね。うろこを丁寧に取り、内臓を取り出した後、塩を多めに振り焼いて醤油をかけて食べる。個人的にはこのベラ(ギザミ)は塩焼きにした時の皮が凄い美味いと思う。塩と醤油と皮との絶妙過ぎるハーモニー・・・♪♪
白身の身もあっさりしてて臭くないし、くどくない。この魚、普通に美味いよ!


独り言&プチ情報
関東では敬遠されて外道扱いか・・・。関西・瀬戸内じゃ専門に狙う釣り人もいるのに!(自分を含めて)それもそのはず関東と関西では身の締り等から味が微妙に違うらしいね。それで納得できたよ。
また南へ行くほど種類が多くなり、色も華やかになるらしい。
ちなみに瀬戸内・広島の市場では主に赤ギザミ(雌)と青ギザミ(雄)に分けられ、味は赤の方が僅かだが甘みがあって美味い。しかし成長するにつれて雌から雄に性転換するため、大きさは青のほうが一回り大きい。
関西では青の方が珍重されるそうだ。
※上の写真の個体は青ギザミ(雄)です。



こちらは広島で、赤ギザミと呼ばれるベラ。




ALBUM TOP NEXT PHOTO



ベラ【倍良】・キュウセン
スズキ目 ベラ科 地方名:ギザミ
突きレベル ★★★★★★★
釣りレベル ☆☆★★★★★★★
美食レベル ☆☆☆☆★★★★★
遭遇レベル ☆☆★★★★★★★★
総合評価 ☆☆★★★★★★

写真データ
2003.5.21  18cm
み〜ちん  手銛 1.8m  HO