|

仮想内視鏡モード |
閾値処理をした対象領域の管腔臓器の境界面のみを抽出し、視点を内腔に置き任意の方向から内空を観察するモード |
 |
浮き袋の中の様子です。(サーフェスレンダリング法)
CTでは処理方法により、内視鏡のような画像を得ることが出来ます。
ここに腫瘍やポリープがあれば、はっきりと見えるでしょう。 |
■ 仮想内視鏡モード Vol.1
ヤス先にCCDを付けて泳ぐ黒鯛を撃ち貫くと、こんな風景が撮れます。ここではヤスが通った軌跡を追ってみることにしましょう。
|
 |
 |
 |
泳ぐクロダイをロックオン!!
|
眉間を狙ってヤスを放つ!
|
ヤスはグングンと近付き・・・
|
 |
 |
 |
頭部にクリーンヒット! |
ただいま頭のど真中を通過・・・ |
見事に貫通!!! |
|
■ 仮想内視鏡モード Vol.2
口から内視鏡を突っ込むと・・・。あ、でも皮膚や内臓は写ってないので現実的ではないですね・・・。
|
|
 |
 |
 |
さぁ、クロダイが近付いてきました!
|
いざ、口の中へ突入♪
|
ん〜意外と狭いね・・・。
|
 |
 |
 |
今、ちょうど目と目の間辺りです。
|
ここはエラの付け根です。
|
頚部です。まだまだ奥へ行きます!
|
 |
 |
 |
腹部です。肋骨に囲まれています。
ちなみに奥に見える黒い点が肛門です。 |
頭の中から前を向くと、こんな感じです。
クロダイの操縦席ですね。 |
同じく頭の中から眼球を見てます。
あの時この眼には何が映っていたのでしょう・・・。 |
|
|
|
|

クロダイの浮き袋です。
もちろん、実際に取り出したわけではありませんよ。 |
|
|
|
|

|
|