ウミニナを採る
干潮時、干上がった砂地や砂利の上で簡単に見つけることが出来る。集団生活をしているため1ヶ所で大量に捕れる。
ウミニナを食う
スタンダードな塩茹が一番。塩分や茹でる時間は好みに合わせて適当でOK。茹で上がったら5円玉の穴の中にウミニナの尻尾を突っ込みテコの原理でポキッと折る。そして大きい方の穴から勢い良く吸い出す!美味い!磯の香りが凝縮された身と、潮汁を同時に味わえる。
独り言&プチ情報
スガイやイシダタミガイが広島県内ほぼ全域に生息するのに対し、ウミニナは居るところには大量に生息するが、居ない場所には全く居ない。また岩の下などに入り込むことなく、干潮時に炎天下でも平然と日光浴を楽しんでいる。
ウミニナ | ||
中腹足目 ウミニナ科 | ![]() |
|
捕獲レベル | ☆☆★★★★★★★★ | |
食味レベル | ☆☆☆☆☆★★★★★ | |
写真データ 2003.5.14 広島 ・竹原 |