マツバガイ
原始腹足目 ツタノハガイ科
捕獲レベル ☆☆☆★★★★★★★
食味レベル ☆☆☆☆★★★★★★

写真データ
2003.5.14   広島 竹原



マツバガイを採る
海辺、特にそこが岩場なら絶対にいる!ナイフやマイナスドライバーを一気に入れて岩から剥ぐしかない!ナイフ入刀の儀式に一度失敗してしまうと当分は離れないぞ。
見つけるのも簡単、獲るのはちょっと細工がいるので3つ星とした。

マツバガイを食う
普通に美味いよ!及第点の3つ星は十分クリアしちゃうね。引っくり返した状態で殻をつけたまま下から焼く。すぐに煮立つので醤油をちょっとだけかけて少し待って食べよう。焦げそうだったらひっくり返すべし!

独り言&プチ情報
こいつが食用であることを高校の時に友達から教わった。どこにでもいるので逆に食に対して抵抗があったが食べればなんら問題なし!奴らはこの貝を『ガム』と呼んでいたね。理由はガムみたいに噛んで食べるかららしい・・・単純だ。



炭火でじっくり焼くのが一番なんやけど、家ではコンロで十分。少し煮立ったら醤油を加えて裏表こんがり焼こう!
食べる時はトコブシだと思って食べよう(笑)
お〜これは焼き過ぎか???
大きなものは刺身でも食べれるらしいぞ・・・。




BACK PAGE