ヒトデを採る
普段は海の中にいるヒトデだが、大潮の干潮時などは干潟やタイドプールにも現れ、海藻や岩陰に隠れてリラックスしている。もちろん獲るのは簡単、気味悪がらずに掴むだけである。
ヒトデを食う
さすがにヒトデを食べる人はいないと思われがちだが、食べれない事は無い。地域によっては普通に塩茹でして食べてるところもあるらしいぞ!
個人的には以前、潜りFRIENDのぼら男師匠に騙されていや勧められて、焼きヒトデを食べたことがあるが、こんがり焼けた時の微妙な磯の香りが不思議と食欲をそそったのを覚えている。ただし味の方は微妙です。決して不味くはないが、美味くもない・・・微妙な味です(笑)
独り言&プチ情報
大人しそうに海底を彩っているかと思えば大間違い。こいつらは食欲、繁殖力、再生力ともに旺盛な海の侵略者だ!ウニや貝類、魚の死骸や、種類によっては珊瑚まで食い尽くす・・・。その猛威は自然界だけに留まらず、ホタテ、アサリ、ハマグリを始めカキの養殖棚等の漁場にまで被害を及ぼし、漁業関係者を悩ませている。
|
|
|
|
イトマキヒトデ
こちらも釣り針に良く掛かりますね。ありふれてます。 |
スナヒトデ
まるでお菓子のようです。触りすぎると簡単に壊れます。 |
こんな感じに裏返して、しっかり火を通します。 |
火が通ったら、各足の中央・ツブツブになった部分を掘って食べます! |