フナムシを獲る
ま、どこにでもいる。が、海のゴキブリと言われるだけあって動きはなかなかすばしっこい!かなりの集団で水辺の岩場、テトラ周辺を移動するため素手で捕まえるのはかなるの技術を要する。網等を使うべきか・・・水をバケツでザバッとかけて怯んだところを捕獲!
フナムシを食う
これが意外と美味い、茹でて食べるとエビと同じような味が・・・するわけない。っていうか食べた事ないです。フナムシを食べた事ある人は少ないと思うけど、もし食べた事ある方は是非感想を教えて頂きたい。僕には食べる勇気と自身がない・・・。
独り言&プチ情報
くるっと丸まるダンゴムシの仲間で、常に湿気が必要な水際族。その代わり水自体を嫌う偏屈物でもある。冬は岩下に集まって仲良く越冬、夏場は水分を蒸発させて体温調節。そして失った水分は肛門から吸収。食べ物は海藻、死骸、時には共食い。何をやってんだか・・・。
フナムシ | ||
等脚目ワラジムシ亜目 フナムシ科 | ![]() |
|
捕獲レベル | ☆☆☆☆☆☆☆★★★ | |
食味レベル | ★★★★★★★★★★ | |
写真データ 2003.6.25 瀬戸田町 |