|
|
|
|||
金メバル | 黒メバル | 赤メバル | |||
岩場と藻場が混在する海底に棲んでいることが多い。広島での絶対数はやや少なめ。 | 岩礁帯に棲み、警戒心はやや強め。赤メバルより一回り大きくなり、引きも強い。 | ホンダワラ等の海藻の周りに多く生息。上層から中層まで幅広く分布。 広島の地磯ではもっとも多い色のメバル。 |
|
|
泣く子も黙る、日本海のメバル 瀬戸内に生息するメバルに比べ、皮がゴムの様に弾力性があり、鱗が取れにくく、異常に肉質が硬い。 そのうえ大味で、棘の毒もワンランク上。 我が家ではこのメバルの事を『キン肉マンメバル』と呼び、ある意味一目置かれている。 |
|
メバル【眼張】 | ||
カサゴ目 フサカサゴ科 | ![]() |
|
突きレベル | ☆☆☆☆★★★★★★ | |
釣りレベル | ☆☆☆☆★★★★★★ | |
美食レベル | ☆☆☆☆☆☆☆★★★ | |
遭遇レベル | ☆☆☆★★★★★★★ | |
総合評価 | ☆☆☆☆☆★★★★★ | |
※レベル及び評価は20cm級の設定です。 写真データ 2005.8.31 約15cm photo by み〜ちん 広島 |