トレーディングカード


 オレが集めているトレーディングカードを紹介します。トレカといってもいろいろあるけど、その中でもスポーツ系の物を昔から集めてますね。「こんなもん集めてどうすんの?」って声が聞こえてきそうですね・・・言い返す言葉もありません(笑)・・・好きなんです(キッパリ)!
 トレーディングカードは日本ではまだ馴染みの少ない物かもしれないですが、本場アメリカでは知らない人はいないというくらい一大産業なんですよ!そんなトレカっていったいどんなものか・・・?

 
まずトレカはパックに入って売られています。専門店であったり、玩具屋さんであったり。1パックは数百円のものがほとんどで、5枚前後のカードが入っています。カードの中身は以下のようなものです。御覧下さい。

レギュラーカード
いわゆる一般的なカードです。
カードの価値としては高くないですが、各ブランド(メーカー)によって様々なデザインと工夫が凝らしてあり、そのため同じ年代でも同一選手のカードは数十枚に及ぶことがある。
レギュラーカードにサインが印刷されたり、フォイル加工されたものをパラレル版といい、インサート(当たり)カードではないが、カテゴリーの違うカードをサブセットという。
またカードの価格・プレミアは選手の人気だけでなく、保存状態や発行枚数も大きく左右する。
全てのレギュラーカードを揃えることをコンプリートといいマニアにとっては避けて通れない道かもしれない。
TOPPS


レギュラーカード・パラレル
ゴールドサインパラレル版。ちなみにこのシリーズのカードにはシルバーサインパラレル版も存在する。ゴールド版の方がレアであり、全発行枚数は100枚限定。もちろんカードにはシリアルナンバーが刻印されている。
シリーズによっては通称『ルビー』やダイアモンド版などと言った世界でたった1枚しか存在しない超レアカードもあり、マニアの注目の的である。
パラレル対象のシリーズは通常レギュラーカードの全てにパラレル版が存在するので、自分の欲しい選手のカードを当てるのは至難の技である。
UPPER DECK
MVP
JOE SMITH


レギュラーカード・サブセット
これはレギュラーカードとデザイン・カテゴリーは違うが通し番号が同じサブセット。
パックから出てくる確率はほぼレギュラーと同じで、プレミア度はレギュラーと変わらない。基本的にサブセットになる選手は人気選手、有名選手がほとんどである。
SCORE’93 GOLD

MALDINI


ルーキーカード
その選手のルーキーイヤーのカード。もしくは初めてカード化されたものを言います。
大きく分けるとレギュラーカードと同じ扱いをされる事が多いですが、その選手の活躍次第でカードの価格も大きく変動するので、ルーキーカードを持っているだけで楽しみは広がります。
BBM93
鈴木 一郎


インサートカード
いわゆる当たりカード。
オッズというものが存在し、パックの裏面に1:30や1:200というふうに記載されていることがほとんど。ちなみに1:30は30パックに1枚の確立で出現するという意味。
もちろん以下に出てくるサインカードやジャージカードもインサートの一種。
人気選手のインサートカードでシリアルナンバー入り(限定数枚)のものは驚くほどのプレミアが付く。
BBM
3D
松井 秀喜


抽選・プレゼントカード
略して抽プレカードと言われ、お店に行っても買える物ではなく、当たりカードと引き換えになったり、さらにその中から抽選でで当選したり・・・とにかくパックからでる事のない当たりカード。
もちろんそうなると入手困難なカードが多く、発行枚数自体が少ないことが多い。
サラブレッドカード
メモリアル・ゴールドサイン
オグリキャップ


サインカード
これが選手直筆のサインカード!
数年まではかなり珍しかったが、ここのところ増えてきて値段も落ち気味。
だけどやっぱり当たると嬉しいよね!
基本的には証明書の変わりにカードを発行した会社の烙印が押してあったり、カード裏面が証明代わりになってたりする。
SKYBOX
JOE SMITH


ジャージカード
これは選手が実際に試合で使用したユニフォームを裁断し、その一部をカードに挟んだもの。
このカードの特徴としてはユニフォーム部分のカラーが1色よりも2色、またはパッチとよばれるロゴ部分が挟んであるカードの方が価値が高い。
FLEER 2002
ROGER CLEMENS


バットカード
こちらはバットの断片をカードに挟み込んだもの。カード会社もいろいろ考えるね。これの他にも個人の所有物としては、グローブカード、シューズ、ボール等まだまだたくさん。
もちろんプレミア度は選手の人気に反映される。
FLEER 2003
Showcase
CHIPPER JONES
71/99


ベースカード
これはユニークなカード。選手が試合で使ったベースをカットして挟んだカード。もちろんこのベースのこの部分に選手が足を置いていたかは定かではない(笑)。
しかし、何年のどこの球場かは判明しているので、ある程度納得はできる。
ちなみにこのベース、2001年のSAFECO Fieldで使われたもの・・・。
UPPER DECK
MVP
DELEK JETER


フロアカード
野球がベースならバスケはフロアか(笑)?これはカードに試合会場のコートの床が裁断されはめ込まれている。御覧のようにコービーのカードなのでおそらくレイカーズのコートだろう。しかしこの部分にコービーが何かをしたか?といわれると期待は薄い(涙)
UPPER DECK
00−01 LEGENDARY
KOBE BRYANT


コンボカード
これはメモラビリアの極めつけ!
ジャージーカードとバットカードが一枚になった夢のカード。
これに直筆サインがあったり、さらに他のスター選手数人のジャージまたはバット、サインが載ったりするからたまらないね!
UPPER DECK
SPX
ALEX RODRIGUEZ




BACK PAGE