第1回 KING OF CABIN
2009年8月26日



優勝者 : サイモン
料理名 : パーティーイシダイの洗い 出前一丁風



【KOC-DATA】

KING OF CABIN サイモン (1回目)
エントリー魚 磯の王者 イシダイ
料理名 パーティーイシダイの洗い 出前一丁風
ジャンル 和風カルパッチョ
獲得票数 (満票) 9票 (12票)
優勝支持率 75%
二位との差 1票 (らくだ)
備考 サイモン、らくだ、み〜ちんの三つ巴。ジュゴンさんは審査員参加。1位と2位、2位と3位のポイント差がわずか1ポイントという混戦模様の第一回大会は、「黄金比率」を生み出したサイモンさんが頂点に立った。(参加者 : 3名 投票者 : 4名)



【チャンピオン レシピ】

・イシダイを三枚に卸した後、魚の旨味がギリギリ感じられる薄さに切ります。

・切り身を冷水で手早く洗い、キッチンペーパーなんて気の利いたものを使わずに、野球の素振りの要領でしっかりと水気を切り、冷やしたお皿の上に仕留めたイシダイがいた沈み根の形に盛ります。それの周りに馬路村のポン酢とゴマ油を黄金比で調合したソースをかけます。

・イシダイの根にきざみネギとすりゴマと『まごころ』という名の調味料をかけて完成です。



【栄光への軌跡】










第2回 KING OF CABIN
2010年9月12日




優勝者 : らくだ
料理名 : イシダイの戸愚呂(とぐろ)タタキ120%



【KOC-DATA】

KING OF CABIN らくだ (1回目)     KOC-LANK 2位 (前年度)
エントリー魚 磯の王者 イシダイ
料理名 イシダイの戸愚呂(とぐろ)タタキ120%
ジャンル アジア料理
獲得票数(満票) 18票 (20票)
優勝支持率 90%
二位との差 4票 (ジュゴン)
備考 海況不良により食材(肉量)確保に悪戦苦闘したが、見て良し、聞いて良し、食べて良しというアイデア満載の料理で勝負に出たらくだ君が、驚異的な支持率を得て第2回大会を圧勝した。



【チャンピオン レシピ】

作り方:はじめに3種類のタレを作ります

1.ナンプラーと七味をあわせたタレ
2.少量のバルサミコ酢に少量ずつのオリーブオイルを加えながら混ぜ、最後に醤油で味を整えたタレ
3.大葉を細かく刻み、醤油で伸ばした味噌と和えたタレ

・絶妙サイズのイシダイの柵の半身分は皮を引き、もう一方は2mm程の感覚で皮目に化粧包丁を入れておきます

・笹の葉状に切り、キツめに塩をして10分ほど置いた後、ステン串にトグロを巻きながら皮付き→皮なしを交互に刺して
いきます

・バーナーで表面に軽く焦げ目が着くまで炙ります(特に皮目は入念に!)

・その後、あらかじめ用意しておいたタレをしっかり絡めて出来上がり!
※味噌味は絡めた後、表面を少し炙った方がオツ!



【栄光への軌跡】










第3回 KING OF CABIN
2011年9月18日




優勝者:サイモン
料理名:奇跡の釜飯



【KOC-DATA】

KING OF CABIN サイモン (2回目)     KOC-LANK 2位 (前年度)
エントリー魚 幻の魚 キジハタ
料理名 奇跡の釜飯
ジャンル 和風家庭料理
獲得票数(満票) 19票 (25票)
優勝支持率 76%
二位との差 1票 (ジュゴン)
備考 海況不良によりエントリー魚の調達に苦戦し、キジハタでのエントリー断念はおろか、まさかのKOC不参加まで危ぶまれたが、最後の最後で巻き返し奇跡を起こす。その奇跡のキジハタを用いた奇跡の料理は、食すものに感動を与えた。



【チャンピオン レシピ】

※まず最初に、この料理には奇跡的に捕獲できたアコウが必要です。


米を研ぎます→ざるに10分さらします→だしと米と奇跡のアコウの切り身を釜にセットします

だしはアコウで取れればそりゃ最高、、、でも時間がね〜、だから、最高に旨いだしを用意しました!

『だし道楽』http://dashidouraku.com/

昨年、ヌル氏の酷評に泣いた私、今年はヌル票を取りにいきました!このだし、ヌル氏ゆかりの江田島産です!

あとは30分+αの燃料に火を点けてっと。+αは当日の天気や気温を考慮して、良い感じのおこげになるように。。。


釜飯が炊ける間に、、、

奇跡のアコウの皮を湯引きします→小さく切った皮を胡麻油とポン酢と刻みネギと島唐辛子であえて出来上がり!

ここで50分経過ぐらい、あとはすりゴマと刻んだ大葉を炊き上がった奇跡の釜飯にトッピングして出来上がり!

奇跡のおこげを楽しむも良し、ピリ皮と一緒に食べるも良し、

KOCでご飯物、食いたいよね?ケビナー諸君?



【栄光への軌跡】










第4回 KING OF CABIN
2012年9月22日




優勝者 : ヌルハチ
料理名 : 隠岐島遠征



【KOC-DATA】

KING OF CABIN ヌルハチ (1回目)     KOC-LANK 5位 (前年度)   
エントリー魚 根魚の帝王 クエ
料理名 隠岐島遠征
ジャンル 一般家庭料理
獲得票数(満票) 18票 (25票)
優勝支持率 72%
二位との差 4票 (らくだ、ジュゴン)
備考 これまで簡単料理という名の手抜き料理でKOCを冒涜し続けてきた悪童が、ついに本領発揮。KOC初登場となる高級魚・クエを用い、センセーショナルなヅケ茶漬けで接戦を制した。優勝支持率こそ伸び悩んだものの、このヅケ茶漬けの与えたインパクトは後世に語り継がれていくだろう。



【チャンピオン レシピ】

料理解説「日本海に浮かぶ隠岐の島をイメージ。夢の離島遠征でスピアマンが突き上げた魚とは・・?」

1 米を磨ぎ、土鍋に入れ、火にかける。火をつける前に、10分水に漬けておくと芯までふっくら炊き上がる。

2 クエを捌き、身を小さく薄く削ぎ切りする。切った身を味醂と料理酒と醤油で作った漬けダレに漬け込む。

3 アラは鍋に入るサイズに叩き、流水で血合いを取る。トーチで表面を炙り、臭みとぬめりをとったのち、沸騰した鍋に入れ、出し汁を作る。塩と醤油と白だしで味を調える。

4 米が炊き上がったら、まな板の上にひいたラップの上にのせ、広げる。中心に漬けた身、みつば、梅、練りわさび、ネギを入れる。ラップの四隅を持ち上げ、具が隠れるようにおにぎり状にする。後で解し易くする為に、強く握ってはいけない。

5 おにぎり状になった米を韓国のりで包む。熱湯などで温めておいた器の中心に載せ、上から出し汁をかけて完成。

おにぎりをほぐす前に、汁を飲んで、クエから出たダシを堪能してください。その後、おにぎりをほぐして食べて頂くと、味の変化と素材本来の味をお楽しみ頂けます。




【栄光への軌跡】










第5回 KING OF CABIN
2013年9月15日




優勝者 : らくだ
料理名 : タカノハルマキ



【KOC-DATA】

KING OF CABIN らくだ (2回目)     KOC-LANK 1位 (前年度)   
エントリー魚 泣く子も黙る残念魚 タカノハダイ
料理名 タカノハルマキ
ジャンル ワールドワイドな中華料理
獲得票数(満票) 18票 (25票)
優勝支持率 72%
二位との差 4票 (ジュゴン)
備考 泣く子も黙る臭魚・タカノハダイを見事操り、3年ぶりに王座へと返り咲いたらくだ氏。強豪犇めく中、確実に臭みを消して旨味を審査員へ届けたのはもちろん、なんといってもこのビジュアルセンスには惚れ惚れするものがあった。



【チャンピオン レシピ】

■材料

タカノハダイの身(皮、骨除去後) ・・・ 300g
タカノハダイの皮        ・・・ 1〜2柵分

ココナッツミルク ・・・ 60〜80g
グリーンカレーペースト ・・・4g
※甲殻類の入っていないもの。タカノハの旨味優先。

春巻きの皮(20cm角前後/10枚入) ・・・ 1個
からしマヨネーズ    ・・・ 適量
※口が星形ではなく小径丸形のもの。
 “からし”でないと微妙な黄色味が出ない。

揚げ油         ・・・ 適量

食塩          ・・・ 適量

大根の輪切り(台用)    ・・・ 3cm厚程度

爪楊枝         ・・・ 1本


【作り方】

<具を作る>
@ タカノハダイを三枚におろし、身と皮に分けておく。尾びれも尾柄部辺りから切って保管しておく。

A 身を20g程度に切り分け、フライパンで蒸す。
(中まで火が通るか通らないか程度。水が激しく沸騰してから2〜3分)

B 身の水気を軽く取ってフライパンにので木べらで“そぼろ状”にほぐしていく。

C ある程度ほぐれたらココナッツミルクを投入し、弱〜中火で沸騰しない程度に火を通す。

D 水もしくはココナッツミルクで溶いたグリーンカレーペーストを加え、しっかりと混ぜ火を止める。

E 荒熱を取っている間に皮に塩をふり、魚焼き網を使って皮をバーナーで炙る。縮まなくなる程度でOK。

F 炙った皮を1cm角程度に切り、タカノハDに入れよく混ぜる。

<春巻きの皮で巻く、揚げる>
G 春巻きの皮を半分に切り、長方形を作る。

H 春巻きを横長手方向に広げ、Fを10〜15g程度、春巻きの皮の右隅に置く。

I 向かって右下の角が長方形の上辺に着き、三角形を作るように織って行く。具が三角形の中心になるように。

J 三角形に織れたら余った端を中に入れ込む。
(余りが少ない場合は水や水溶片栗粉などで端を接着し、中の具が出ないようにしっかり封をする)

K Jを油で揚げていく。きつね色を過ぎ、「タカノハダイの尾びれの色」になるまでしっかりと揚げる。

<装飾、盛りつけ>
L 油を切って軽く冷ました後、からしマヨネーズで水玉を描いていく。
(油の切りが悪かったり、冷め切っていないとマヨネーズが分離する恐れがある)

M 取っておいた尾びれの根元に爪楊枝を半分の長さまで刺し、もう半分を大根に刺し上手く尾びれが立つようにする。

N LとMをバランスよく盛りつけ、炊事場の名前の分からない落葉樹の葉を添えて完成。


〜万に一つも無いだろうけど、このレシピを参考にされる物好きな方へ〜
ココナッツミルクとグリーンカレーの分量は魚種やお好みで調整して下さい。
今回は魚の味を残すため比較的マイルドな分量です。
グリーンカレー好きの型はペーストを倍量以上入れても美味しくいただけます。
ただし魚の味は消えて行きますがねkkkk



【栄光への軌跡】












KOC -LANK

2013年度開催 終了時点

KOC-POINT 優勝
(×10)
準優勝
(×6)
3位
(×4)
4位
(×2)
5位
(×1)
最下位
 (×−2)
参加回数
 (×2)
審査回数
(×1)
1位
(→)
らくだ 46 - - - -
2位
(→)
ジュゴン 33 - - - - -
3位
(↑)
ヌルハチ 27 - - -
4位
(↓)
サイモン 25 - - - -
5位
(→)
み〜ちん 21 - - -
6位
(→)
ホリエモン - - -








TOP PAGE